[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:04004] Re: TEKRAMDC-395U2Wについて



> > いや、西野さんの元々のメールは、SubjectにはDC-395とありましたが本文には
> > DC-390U2Wとなってました。

申し訳ありません、DC-390Fが正しいです。
(シールを剥がしてみたら53C875Eというチップでした)
#U2Wは勘違いです。実はDC-395も持っていて、別のNTマシンで使ってます (^^;

>だけど、初回のインストール時に認識したのなら、
> > ドライバーは、どこかに入っているということではないのでしょうか?
私もそう思うのですけど...

> また、53C895チップ搭載のカードの場合、カーネルでサポートされています。
> その場合には、
> sym53C8xx
> ドライバを有効にしてみてください。

実は昨日の夜は、この方法が分からなくて悩んでいたのですが、
\at\install\desktop\memo.txtに書いてあるのをようやく
見つけました。(てっきりinstall-howto等に書かれている
と思い込んでいたもので...)

実はまだ引っかかってまして、
mount /dev/fd0 lib/modules/2.0.36
の後
insmod /lib/modules/2.0.36/scsi/ncr53C8xx.o
を実行してから起動用フロッピーを*今度は*「インストール済みの
/vmlinuzを使用する」を選んで作成したのですが、
ブート時に同じ現象(SCSIカードが認識されない)となります。

insmodの前にlsmodで現在使われているSCSI用のモジュールを調べ、
rmmodで削除(アンロード?)しておくべきなのでしょうか?

または、ブート用フロッピーを作成するときに、「FDから
(b)zimageファイルをインストール」を選ぶべきということでしょうか?

insmodのやっていることを十分に解っていないのですが、zImageや
vmlinuz等を書き換えるのではなく、おそらくメモリ上に展開する
だけではないかと思います。zImage,vmlinuz等に反映する方法が
別にあるのでしょうか?
#いちおう、http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2/
#等は読んだのですが、理解できていません。すいません。

ところで、plamo2.0って、kernel 2.0.36ではなく2.2.10ですよね?
memo.txtの内容が古いのは仕方ないとして(^^; 
insmod /lib/modules/2.0.36
は間違いで、
insmod /lib/modules/2.2.10
になるように修正されるべきではないでしょうか?

#それとも、カーネル2.2.10に2.0.36用のモジュールを組み込んでも
#問題ないということ?

References
[plamo:03996] Re: TEKRAMDC-395U2W$B$K$D$$$F(J, 910699
[plamo:03997] Re: TEKRAMDC-395U2Wについて, Shigeo Sagai

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム