[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:05762] Re: 朝日新聞の記事




森@福岡です.久々の投稿なのに,話しを蒸し返すようで悪いですが…

+--------------------------------------- 
| Thu, 27 Apr 2000 01:35:36 +0900 に
| メッセージ「[plamo:05740] Re: 朝日新聞の記事」で
| "OOSATO,Kazzrou" <kazz@kk.iij4u.or.jp> さんは以下の様に述べています:
| [Message-ID: <200004261635.BAA11380@kk.iij4u.or.jp>]
+---------------------------------------
kazz> 大里@横浜市青葉区です。
kazz> 
kazz> >From : Takeru Sato <t97423ts@sfc.keio.ac.jp>
kazz> >Subject : [plamo:05738] 朝日新聞の記事
kazz> >朝日新聞のような社会派の新聞が
kazz> >技術的な存在であるリナックスを取り上げる意味ってなんだろうと
kazz> >思いました。
kazz> 
kazz> 朝日新聞が社会派かどうかは別にして、オープンソースムーブメント
kazz> というのは、社会的現象だからです。
kazz> すこし構えていうと、文芸復興〜産業革命〜フランス市民革命〜プロ
kazz> レタリアート革命という、自由と平等の尊厳と独占への対抗を基調と
kazz> した流れの上に続くものだと、私は思っています。

構え過ぎですよ.

19世紀ドイツ啓蒙主義的歴史観ベタベタですねぇ.オープンソースを現代の社
会的現象といっているのに古い歴史観の上で話しをされているようですが,オー
プンソースでソフトウェアを出しているプログラマが皆コミュニストってわけ
じゃないし…

ソフトウェアがオープンソースであることの意味は,多くの場合ソースコード
を秘匿するような開発形態よりも生産的・合理的だからじゃないですか(この
点,ここMLの読者には説明はいらないですよね)? それ以上でもそれ以下で
もないと思っていますけど.朝日新聞は読んでないけど,そこまで書いてたか
な? 最近では,オープンソース・ソフトに出会って感動したことが,新しい
オープンソース・ソフトを作る動機になっているというような良い循環も見受
けられますね.

まぁ,誰も使ってくれなければ,オープンソースの意味もvoidですよね.また,
商業的ソフトウェアすべてが自由と平等を阻害し,独占しようとしているわけで
もないでしょう.

というわけで,大里さんのおっしゃったような文脈でオープンソース・ムーブ
メントを解釈する人もいますが,そうは考えない人もいます.

では.

-----------------------------------------------------------------------
 森   雅  生@福岡市
 E-mail:masa@i.kyushu-u.ac.jp
 http://www.i.kyushu-u.ac.jp/~masa
 fingerprint= 36C1 B095 BCBD A257 5D3E  7D78 B8BB C6F1 E2BF FB96
-----------------------------------------------------------------------

Follow-Ups
[plamo:05763] Re: 朝日新聞の記事, Hideya Hane
[plamo:05764] Re: 朝日新聞の記事, OOSATO,Kazzrou
References
[plamo:05738] 朝日新聞の記事, Takeru Sato
[plamo:05740] Re: 朝日新聞の記事, OOSATO,Kazzrou

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム