[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:06887] Re: ghostscript to TrueType



 幡部 さん、こんにちは

plamo のcd からttftool291.tgz をインストールすると
次のものがインストールされます。
このうち、
これはX で使うtruetype フォントに関するファイル
-rw-r--r--   1 root     root         3222 12月 28日 1999年 Tgif.ttfdef
-rw-r--r--   1 root     root         2139 12月 28日 1999年 fonts.alias.ttfdef
-rw-r--r--   1 root     root         1642 12月 28日 1999年 fonts.dir.ttfdef
-rw-r--r--   1 root     root          193 12月 28日 1999年 install.ttfdef

-rw-r--r--   1 root     root           39 12月 28日 1999年 startup.ttfdef

word のフォント設定ファイル
-rw-r--r--   1 root     root          157 12月 28日 1999年 wordfontrc.ttfdef

vflib関連
-rw-r--r--   1 root     root        25249 12月 28日 1999年 psfonts.map.ttfdef
-rw-r--r--   1 root     root         1461 12月 28日 1999年 vflib.ps.ttfdef
-rw-r--r--   1 root     root         2366 12月 28日 1999年 vfontcap.ttfdef
-rw-r--r--   1 root     root          272 12月 28日 1999年 vfontmap.ttfdef

texで必要なのは、最後の4つです。

できればttffiles を使って設定されるほうが楽かとは思いますが。
最初に実行されてうまくいかなかったのは、
(1)ttffiles でフォントのインストールをされましたか。
(2)ttffilesが作る psfonts.map が不完全だったかもしれないです。
これは下の●印を見てください。


フォントを置くディレクトリ
(どこでもよいですが、私はXでも使うので、ここに置いています)
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType

ttffilesを使うときはフォントのインストールからttffiles を使って行うこと。
インストールの際に tti ファイルも同時に作成しています。

su でルートになってttffiles を実行する。

##(ここも注意)
tex ファイルで使うフォントの名称はvfontcap に登録しているフォントの
名称を使います。
たとえば、
{\HGBouquet}
{HGSoeiKakupoptai}
このような名称で使ってやります。
もちろんフォント名を指定しなければ明朝体になります。
あるいは明朝体は min 、ゴチックは goth が使えますが。
多書体を使いたいとき、HGSoeiKakupoptaiこういう名称だと長いですから、
書いていく時に面倒は面倒なのですが、hgskpop のように使いたいときは
vfontcap や他のファイルにもHGSoeiKakupoptai は、hgskpopという名前で
使うよときめてやらないといけないということです。
ttffiles を使うとhgskpopのような略号は使わないで設定しているので、
その点ご注意ください。
前回のエラーの原因はこのあたりがごちゃごちゃしてしまったこともあると思います。

うまくいかない時に確認するファイルは、
/etc/vfontcap
/usr/share/texmf/dvips/base/psfonts.map
/usr/local/share/ghostscript/5.10/kanji/kconfig.ps
   vflib.ps は、このような関係になっています。
lrwxrwxrwx   1 root     root            8  8月 19日  21:09 kconfig.ps -> vflib.ps
/usr/share/texmf/xdvi/vfontmap




手動で設定してみる場合

例にするフォント
hgrpp1sj.ttc
/usr/bin/getttinfo でフォント情報を得る
 [Full font name] [HGSoeiKakupoptai]

ttindex でtti ファイルを作成しておく
-r-xr-xr-x   1 root     root      2059332  8月 22日  23:54 hgrpp1sj.ttc
-rw-r--r--   1 root     root        17318  8月 23日  23:51 hgrpp1sj.tti


(1)vfontcap の書き方
すでにインストールされている/etc/vfontcap を変更したらよいのですが、
これを説明するのはちょっと面倒なのですが、最低限必要なのは、
次の項目くらいです。


#### PRIMITIVE  FONTS
HGSoeiKakupoptai|HGSoeiKakupoptai:\
        :ft=truetype:\
	:ff=/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/hgrpp1sj:    

### CORRECTED 
HGSoeiKakupoptai:\
        :fc=HGSoeiKakupoptai:


### for ASCII jTeX
kpop:\
        :fc=HGSoeiKakupoptai:
ここもkpop としたいならtfm ファイルの名称をあわせてやります。

HGSoeiKakupoptai:\
         :fc=HGSoeiKakupoptai:
としてもよいわけです。


必要ならフォントの略記も登録しておく。
#HGSoeiKakupoptai
hgskpop:\
       :fc=HGSoeiKakupoptai:
--------------------------------


vfontcap に登録したそれぞれの名称を使って、

jeanne:/etc# ktest -f HGSoeiKakupoptai
Initializing VFlib: OK
Opening font: OK

jeanne:/etc# ktest -f hgskpop
Initializing VFlib: OK
Opening font: OK


jeanne:/etc# ktest -f kpop
Initializing VFlib: OK
Opening font: OK
どの名前でも画面表示できることを確かめておきます。


vfontcap の登録が一見ややこしそうですが、1つのフォントに対して
複数の名前を登録してるのがややこしそうに見えるだけなので、
ちょっと長めになりますが、HGSoeiKakupoptai というフォントのフルネームで
統一してしまうほうが便利です。
ですから、tex ファイルでもこの名称を使うわけです。

(2)psfonts.map
●ttffiles を使ってうまくいかなかったのは、
たぶん最初のエラーの原因はこのファイルだと思います。
HGSoeiKakupoptai10 HGSoeiKakupoptai  <HGSoeiKakupoptai
または
kpop10 HGSoeiKakupoptai  <HGSoeiKakupoptai

最初の名称は、tfm ファイルの名称とあわせておきます。
kpop10.tfm とするか、
HGSoeiKakupoptai10.tfm
どういう形でもよいけれど、vfontcap で使う名称とも一致させておきます。

(3)vflib.ps
/usr/local/share/ghostscript/5.10/kanji/kconfig.ps
   vflib.ps は、このような関係になっています。
lrwxrwxrwx   1 root     root            8  8月 19日  21:09 kconfig.ps -> vflib.ps

このファイルはすでに登録されているフォントもあるはずですが、
順番通りに書き加えてやります。
()で囲まれたフォントの名称は vfontcap で登録したフォント名を使う。
ファイルの先頭にある説明を参照

(4)/usr/share/texmf/xdvi/vfontmap
このファイルも簡略したフォント名、
たとえば例にしているkpop のような名前で登録してもよいですが、
nHGSoeiKakupoptai	HGSoeiKakupoptai	# for ASCII
のように登録してもよいです。

フォントを設定するこつは、
いくつものファイルにわたって設定するので、
設定する「フォント名」に注意することだと
思います。
フルネームは長かったりするので、略した名前を使う場合は、
vfontcap でフォント名称をちゃんと照合しておくこと。

これらの点を検討されたらいけるのではないかと思います。

中谷千絵

Follow-Ups
[plamo:06889] Re: ghostscript to TrueType, jg4nmj
References
[plamo:06885] Re: ghostscript to TrueType, jg4nmj

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム