[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:06902] Re: GNOME + WMaker



  平田さん、こんにちは

WindowsMaker の件なのですが、

 >   > 一度、テーマをWPrefsで変更すると、また化けてしまいました。
  >   > これはどうすれば復旧できますか。どうもうまくいきません。

日本語メニューを使うために 
MultiByteText = YES;
この設定は必要なのですが、メニューから背景の色とかあれこれ変更して
しまうと、
~/GNUstep/Defaults/WindowMaker が書き換えられてしまって、
日本語メニューがばけてしまうということですよね。

ついうっかりしてMultiByteTextの変更だけだと思い込んでしまったのですが、
ひとつひとつの「テーマ」できちんと設定したものをセーブしてやればよい
みたいです。

ほんとにその方法でよいのかどうかはよくわからないのですが、
完全手動でやる場合は「ひとつの画面状態(テーマ)を保存していって、
自分用にいくつかメニューを作るということだと思います。

外観部分を変更すると日本語がばけてしまうのは、
ひとつの「外観」に対して、ひとつのWindowMakerという設定ファイルが
書き出されるから。
~/GNUstep/Defaults/WindowMaker
書き変わって日本語がばけてしまったWindowMakerファイルのなかをみると、
たとえばデフォルト状態から、STEP2000 に変更したものは、このファイルの
最後の部分が.
WorkspaceBack = (
    tpixmap,
    "/usr/X11R6/share/WindowMaker/Themes/STEP2000.themed/BlueImage2.jpeg",
    "rgb:51/55/61"
変更した STEP2000 を読み込むようになっています。
その他の部分は当然デフォルトのWindowMakeファイルに戻されてしまいますので、
日本語フォントの指定もなくなってしまうというわけです。

それで自分のメニューを作るために、最初だけちょっと面倒ですが、
ポップアップメニュー
外観 ----> テーマとかスタイルなどを変更すると日本語がばけるのですが、
最終的に書き出されたWindowMaker のフォントの設定を変更してやる。

その状態で「現在の設定をテーマ」としてセーブするをクリックして、
何か名前をつけてその状態をセーブしてやります。

すると、そのMy テーマはメニューに加わってきます。

これはいくつでも作成できるので、2つほどでも作っておけば十分じゃないかな。

という具合に自分用のメニューを作成していけばよいのでは?

vine では、wmakerconf という WindowsMakerの自動の設定ツールも
インストールされていて、設定画面から設定できるようになっていますが、
手動でなくて、自動的にやりたいなら、wmakerconf もさらに追加されては
いかがでしょうか。

外観などの変更の理屈は、変更すると、
その状態の設定が、
~/GNUstep/Defaults/WindowMaker に書きだされるので、
ひとつひとつの外観状態をセーブして自分用のメニューを作っていけばよいのだと
思います。(ほんとのところ、そういう風にできるからmaker なんだと思うのだった)

このようにしていくと、
外観----> テーマ のところには、自分で作った外観のメニューが追加されて
いますので、次回からの変更は、自分で作ったものを選択していけば
メニューばけばけにはなりません。

中谷千絵


References
[plamo:06896] Re: GNOME + WMaker, Chie Nakatani

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム