[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:07378] Re: Linuxを始めるならPlamo?=yes



末岡です。

TAGUCHI wrote:

> Linuxを始めるならPlamoという声がありますが、
> 初心者の私は、Plamoをやめたくなったことがあります。

これは、個人の好みですので、私のような他人が口を出すことでは
ありませんが...一応。

> それは、Plamoの売りの1つである、パッケージングが難しくてできないからです。

この件ですが、約一年ちょっと前、このMLで質問したところ、
こじまさんをはじめ、いろいろな方から親切な解答を得る
できました。

その解答のどれを見ても、教えていただいたとおり
行えば、ちゃんとパッケージを作成することが出来ました。

基本的に、tarとgzipがあれば作成することが出来ますし、
私がよく使う方法では、これ以外にfindとtouchを使う程度です。

#もちろん、いったんインストールするから、makeも使います。

これらは、ディストリビューション固有のソフトウェアでないので、
どのUNIX、UNIXクローンでも応用できるよい方法だと思います。

#なければ、GNUから必要なソフトウェアのソースを引っ張りだした
#インストールしちゃえばいいし。

> 根本的な解決法は、makeを勉強することですね?しかし、なかなか
> 難しいようです。(「makeの達人」のような本、見かけましたが使えません。)

最近のソフトウェアは、configureファイルが準備されているから、
「XXXのひとつ覚え」的にインストールできるから、makeコマンドの
すべてを知らなくても大丈夫だと思います。

#ちょっと前までは、アーキテクチャ毎に準備されたmakefileを
#自分のマシン環境に合わせていちいち編集していましたが、
#最近は、tarballにほとんどもれなくついてくるconfigureファイル
#を実行するだけです。

根本的な解決法ですけど、「このMLのログを調べてみて、載って
いなかったら質問してみる。」では駄目でしょうか?

> そして、ある種のプログラムに関しては、rpm2tgz などを使えば、少なくとも、
> パッケージングの必要はないことに納得しました。
> また、今では、複数のディストリビューションを入れて勉強すること
> は有効だと思っています。

複数のディストリビューションを入れて勉強するのはあまり有効
ではないような気がします...少なくとも、私にとっては。

どのディストリビューションも同じ「Linux」ですので、

商用か否か
アフタサポートがあるかどうか(商用の場合)
対象となるプラットホーム
パッケージングされているソフトウェアの種類
パッケージングの方法
設定ファイルの名前と場所
インストールされるソフトウェアの位置
起動スクリプトの実装方法(SunOS 4.X似か、SYSV似か)
/etc/inittabのrunlevelで指定する数値

ぐらいしか差異がないとおもいますので、
ひとつのディストリビューションで培われた知識を他の
ディストリビューションに応用すればいいだけのような
気がします。

#だからといって、いやいやPlamo Linuxを使う必要は
#ないとおもいます。他にもいろいろ、すばらしい
#ディストリビューションがありますので、自分に
#ジャストフィットなものを使用して勉強すればいいと
#思います。(私は好きでPlamo Linuxを使っているだけです。)

-- 
------------------------------------------
末岡 智之 (Tomoyuki Sueoka)
E-Mail:
t-sueoka@lemon.tky.plala.or.jp (Home)
t-sueoka@core-s.co.jp(Office)
------------------------------------------

Follow-Ups
[plamo:07381] Re: Linuxを始めるならPlamo?=yes, Hidetaka Andoh
References
[plamo:07363] Linuxを始めるならPlamo?=yes, TAGUCHI

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム