[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:10943] Re: Linuxで全てをすませる事



こじまさんの本職(?)の、OS比較文化論が出てくると、もはやちゃちゃしか入
れきれませんが :-)。

From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@linet.gr.jp>
Message-Id: <20010903232119W.kojima@linet.gr.jp>

> 世の中が GUI だ、統合環境だ、と言い出すと、ついつい CUI を極めたくなっ
> てしまうし、GNOME だ、KDE だと言われると、afterstep + tcsh で十分だよ、
> とか思ってしまふ (^^;

すでに述べましたが、GNOME ではなく、「Sawfish + tcsh + おまけツール」
と捉えると、とてもマニアックな世界が待っています :-)。

最近のEmacsもですが、GUIな世界とCUIな世界がうまく共存していて、初心者
からマニアまで、それぞれの層に訴えるものがある世界だと思いますよ。

なので、Qvwm でも Wmaker でもなく、GNOME にはやっぱり Sawfish じゃない
とと思っています。

ところで、この手のマニア受けするツールって、たいてい LISP なんですが、
これってどうしてなんでしょうね? LISP そのものがマニア受けするものなの
か、それとも…

> # Plamo 自身、日本では「PC-UNIX と言えば *BSD だよね」みたいな風潮が強
> # かったころに始めたものだから、今みたいに Linux がメジャーになってし
> # まうと、正直、戸惑ってしまいます。

そのうち、Plamo BSD に化けてたらビックリ。
けど、make world で作れる世界も面白そうですね。インストーラは単なる
make world の実行環境でしかない、というふうにすれば、もはやパッケージ
も不要? :-)

> また、もともと Linux 自身、他の OS との共存を極めて重視している OS じゃ
> ないかと思っています。最初期のころからキーボードも多国語対応していたし、
> ディスクのパーティションテーブルも IBM PC の標準形式を採用してますし、
> マウント可能なファイルシステムの種類の多さも結構すごいんじゃないかな?

Linux の場合、「Linuxのファイルシステム」というのが公式に存在しなかっ
たのも大きいかもしれませんね。

> # NetBSD あたりもすごそうだけど、よく知らない

あちらは、どちらかというと、対応プラットフォームの多さというのがすごい
感じですね。Linuxも、各種プロジェクトベースで対応してますが、NetBSDは、
本家が全部ソースツリーを管理しているというのがすごい。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:10950] Re: Linux で全てをすませる事, Sumiya Sakoda
References
[plamo:10921] Linux で全てをすませる事(was Re:USB タブレット), KATOH Yasufumi
[plamo:10929] Re: Linux で全てをすませる事, Ken Takashima
[plamo:10934] Re: Linuxで全てをすませる事, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム