[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19108] Re: kernel compile time



尾形です。

実際行ってみると思っていたことと違うことが多々あり、その結果から
実際におこっていることやたりなかった要素が分かることが良くあります。

KOJIMA Mitsuhiro wrote:

>こじま@こういう風に突込んだ調査が出てくるとは思ってもいなかった,です(笑)
>
>これは結構興味深い結果ですね.ext3 が ext2 よりも遅くなるのは journal
>data を処理する関係上いたしかたないことだと思いますが,reiserfs が 
>ext3 よりも遅くなるのはちょっと意外な感じです.
>
>reiserfs の場合,B+ ツリーで検索するから,一つのディレクトリに数百のファ
>イルを置いたりすると ext2/3 に比べて ls の出力とかは明らかに速くなるん
>だけど,fs 自体への書き込みは,処理が複雑な分 ext2/3 よりもオーバーヘッ
>ドがあるのかなぁ..
>
># いよいよ reiserfs を使う理由が無くなったという気も,,:-)
>
昨年fsckの話で、ext3の場合fsckの使用が必要となる場合が出るという点で
自分としてはまだどちらを選択するのか迷っているところがあります。
reiserfsは3年ほど利用していますが、いまのところトラブルの発生はない
ので通常の利用ではreiserfsを選択しています。ext3でfsckがまったく必要
ないということがわかればext3を選択したいと思っているのですが。
テストでは各filesystemの作成は/sbin/mkfs.ext3 mkfs.reiserfsのdefaultに
より作成しました。

>>(G)その他(なにか大きいものを忘れているかも)
>>
>普通は / パーティションと同じになっているから HDD の性能に依存すること
>になると思いますが,作業用の一時ファイルを置く tmp を,速いディスクに
>したり ramdisk や tmpfs にしたりすると,かなりコンパイル速度は改善しそ
>うな気はしますね.
>
/usr/src/linuxと/tmpはtmpfsでのテストを行っているのですが、その時の
結果ではtmpfs利用と通常の状態でまったく差がありませんでした。
gccの作業ファイルはどこに書き出されるのでしょうか、/tmpを見ていても
作業ファイルが作成されているように見えないのですが。そこで
面倒なので/のほとんどをtmpfsにしてテストしてから投稿しようかと
思っていたところですが1.3GBは無理なので必要なぶんのみ。
少なくともkernelのソースファイルはtmpfs上にあってもほとんど変化は
ないようです。
(tmpfsでは/tmpの利用で注意書きがあったような、ちょと忘れました)

では。

Follow-Ups
[plamo:19113] Re: kernel compile time, OHNO Tetsuji
References
[plamo:18972] Re: kernel compile time, Shigeo Sagai
[plamo:19097] Re: kernel compile time, Takehiko Ogata
[plamo:19103] Re: kernel compile time, Takehiko Ogata
[plamo:19107] Re: kernel compile time, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム