[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:32518] Re: plamo7.0USBディスクから起動しました!



こんにちは
USB ディスクから plamo7 起動できました!
いや〜、ちょいとうれしくて、とはいえこのメールは plamo6.1 からなんですが。

grub2 のコマンドをあれこれ試していて、
起動はできるのですが、最後の段階というか、あれこれチェックに入るところで
停止してしまっていたのですが、エラーメッセージのなかに、
/dev/sdb2 が見つけられないという意味のメッセージがあるのに気がつきました。

それであれこれ考えていたのですが、そうなら /dev/sdb2 がないならいけるんじゃないかと
思って、いままでただ単に /home と設定していたパーティションを作らず
USB ディスクは / とスワップパーティションだけにしてみました。

内臓ディスクはつけたままのインストールなので、
USB ディスクは、/dev/sdb になるわけですが、
grub2 のコマンドで
set root= 
こういうのを指定する時に頭の切り替えが必要で、
ここがちょっとはまりやすいところになるかも。

インストール後、grub メニューからの選択では起動は途中で停止しますので、
次のようにやってみました。

 >set root=(hd0,msdos1)
 >linux /boot/vmlinuz-4.14.44_plamo64 root=/dev/sdb1
 >boot
(適当なところで Tab キーで確認するとわかりやすい)

これで起動できました。
adduser で ユーザ登録をして X を起動させてみました。
ただ Xface を選んでしまったので、plamo6 とみかけはあまりかわりせんが。
エラーメッセージをしみじみながめながら、
こうやったら、ああやったと、ともあれやってみて、
思うことが「当たり!」とひさびさの歓声って感じです。

ポイントは
インストールパーティションは / のみ、ひとつであること

set root=(hd0,msdos1)
実際は USB ディスクから起動したいいので、hd1 としたいところ
hd0 は普通なら /dev/sda に相当するはずですが、
ここは sda sdb という区別よりは、
grub からみたら1つ目のディスクの最初の区画と考えたほうが
いいみたい
いままでの単なる習慣にとらわれずに
あれこれ考えてやってみたほうがいいかなという感じはしました。

なかたにちえ


References
[plamo:32495] Re: plamo7.0 インストールお試し, KATOH Yasufumi
[plamo:32507] Re: plamo7.0インストールお試し, Chie Nakatani
[plamo:32508] Re: plamo7.0インストールお試し, Chie Nakatani

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム