[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:26087] Re: Plamo各パッケージのconfigureのオプションを知るには?



From: MMJ AOS <mmj_aos@yahoo.co.jp>
Message-Id: <20050812005455.85471.qmail@web3307.mail.bbt.yahoo.co.jp>

> >>PLAMOエンドユーザー向けの一方向全自動送信MLの構築も御願い申し上げます。
> >アナウンス専用MLですか。ここじゃダメなんですか?

> ソースをtar展開しますと、普通はREADMEなりINSTALLなりの大文字ASCIIファイル
> が存在し、誰もが注目できるようになっています。つまり、注目者は自力で閲覧
> すると言うことです。欲しいのはトリガーであり、発射音です。直ぐに振り向き
> たいのです。

> 注目したいカテゴリー(パッケージ)だけの更新されたことだけの
> ディレクトリーだけの ls -ld 情報だけで十分なんです。

あー…

一番現実的なのは、plamo-linux.jp を blog 化して RSSフィードを流すこと
でしょうね。

注目したいユーザさんは、アグリゲータでチェックしていただく。

今なら gnm/liferea が入ってます :-)。

Firefox の RSSライブブックマークでもいいし、RSSリーダエクステンション
もゴロゴロしてます。

> つまり、大変フレンドリーな現在のアナウンスでうれしいですが、
> 注目したいカテゴリー「だけ」を、MLで漏れなく注目したい!っのです。

仮にメールで流すのであれば、注目するパッケージに対するNotifyを登録して
貰って、個々に送信する、という形になるのでしょうね。

ujikiさんの仰有る、「パッケージ毎のML」と同じイメージです。
# システム的には ML ではありませんが。

ようするに、ですね…

> >開発用システムを一から作らないと対応できないので、ここまで大規模なもの
> >は難しいかも。このへんについては、Debian と Gentoo が非常に優れていま
> >す。
> ># 開発者の数がウチとは2桁くらい違うので、これくらいやらないと回らない
> ># のでしょうけど
> 
> 開発者が少ないからこそ、全自動システムの補助が必要です。
> そんな全自動一方向ML発信システムを利用して、開発物をディレクトリーへUpし
> ただけで知りたい者達に全自動で通知する。
> 
> そして、そんなシェルスクリプトは、きっと20〜50行ほどで出切るはず。
> 例えば、Linux+Apache+Qmail+vpopmail+ezmlmに
> 本シェルスクリプトで巡回させることができる環境に、
> パッケージ管理者が決められたフォルダーにパッケージ情報をUpするだけで、
> 実現できます。これくらいなら、どこにでも、ありますよね。

どこにでもある、というか、まさに Sourceforge.net のシステムをそのまま
入れろ、と仰有ってるわけですよ。個々のパッケージが各プロジェクトに相当
します。

それぞれ独立したWebリソースとBTSとフォーラムに、さらにメール通知機能ま
であります。

ユーザとして便利なのかどうかはともかく、開発側からすると、Plamoの場合、
1人の開発者が手広く、幅広く面倒を見ているケースが多いです。なので、大
規模になればなるほど、開発者の「手続きをさせられる」負担が増すんですよ。

原始的なツリーを直接弄る方法すら破綻していないし、ビルドスクリプトの統
一すら考えにくい世界なんです。

あと、この手のシステムは、機能は単純なんですが、後ろのDBも含めて、運用
管理にはとんでもない手間とコストがかかります。計算機リソースも含めて、
現時点で実現させるのは厳しいかと。

> >>「RSS実装」でも良いのでしょうね。今風に・・・
> 
> ううううっ! 蛇足でした!

今の世の中、メールですら、事実上ユーザサイドではプッシュではありません
(携帯を除く)。今の規模で可能なソリューションを探ると、この方向しかあり
得ないのではないかと思うのですが…

# 私が勝手に思ってるだけで、PlamoDocs の中の人は今頃憤慨してるかもしれ
# ませんが :-)

> PS: 以下のURLで期待したいのは、RDB+Webの活用ですね。
> > http://plamo-linux.jp/#every-release
> > http://plamo-linux.jp/#new-info
> まずは、カテゴリーごとのSELECTでのWeb閲覧ですね。

DB との連携となると、XOOPS ですかね。
構築・運用するスキルのある人が入れば、きっと plamo-linux.jp のアカウン
ト貰えると思いますよ。

現状ではそこまで大げさなモノは必要なくて、tdiary でも入れておけば、カ
テゴリごとの検索くらいは可能です。

# RSSフィードは全体で1本化されますが、RSSは講読者側で振り分けるのが一
# 般的なので、それはそれでいいかな、と。

> 後はリレーショナルにして、動作するためのライブラリー名+バージョンが
> 連動しており、SELECT に多重したSELECT のリザルト表示。。。

あ、これは Plamo では無理です。
パッケージ依存関係は全く管理されていませんし、今のところそれをやろうと
いう機運もありません。

# 開発者ですら、リリースするまで気が付かない依存関係とかがあったりするし
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

References
[plamo:26083] Re: Plamo各パッケージのconfigureのオプションを知るには?, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:26085] Re: Plamo 各パッケージのconfigure のオプションを知るには?, MMJ AOS

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム