[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:11562] Re: Plamo Documents Project



加藤泰文です.

# 元記事の人じゃないですけど

>>> On Fri, 28 Sep 2001 13:43:30 +0900
    in message   "[plamo:11558] Re: Plamo Documents Project"
                  ImaiTakahiro(lcat@po.jah.ne.jp)-san wrote:

> すでに分かっている人が「そんなの分かるじゃーん」と思うことを、そうじゃな
> い人や、初心者時代を覚えている人に挙げてもらっているという意味があります
> ので、一目瞭然じゃん、というのはチョット……。

それは理解出来ますが,元は「コマンドの概略」が知りたい,という話だった
ので,例えば "ls" だと

    ls, dir, vdir (1)    - ディレクトリの中身をリスト表示する

以上に簡単で的確な回答はあるかな? というのがちょっと疑問だったのです.

以下はコマンドの使い方になりますよね.ここまで来ると,入門書をどうぞ,
の方が良いと思うんですよね.で,良い入門書を挙げておく (どなたか挙げら
れてましたよね) というのがいいような気がします.

もちろん代表的な使い方として,FAQ みたいな感じで「隠しファイルを表示し
たいんですけど,どうしたらいいですか? 」の回答として,「ls -a を使いま
す」みたいなのを書くのなら良いのでしょうけど.

> man page には具体的な使用例が乏しいので、触り始めの頃は全然読めずに苦労
> しました。正直、man page は読みにくいし、man を読めば解決できるようにな
> るのはある程度育ってからだと思います。

それは私も思います.今でも man を読んでも良く分からんぞ〜,って事はあ
ります.(^_^;)

> シェル変数ってこんなもんだよー。
> export で環境変数に入るよー。

この辺りは書いても良いのかも知れませんね.

> 情報量が最初から限定されていた方が、初心者には分かりやすいし、具体例は多
> い方がいい。という趣旨だと理解しますが、いかがでしょう?>元記事の方

賛成です.具体例を多く載せるには,やはり「初心者」の方の質問がたくさん
MLであったほうがいいですね.初心者じゃない人が初心者の質問を考えるのは
大変ですから.

-- 
==============================================
((((    加藤泰文 (会社) karma@murata.co.jp
○-○            (個人) karma@ae.wakwak.com
==============================================
(Web Page) http://www.ae.wakwak.com/%7Ekarma/
==============================================
    東欧の音楽のページを更新 (September 24)

Follow-Ups
[plamo:11566] Re: Plamo Documents Project, ImaiTakahiro
[plamo:11584] Re: Plamo Documents Project, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
References
[plamo:11544] Re: Plamo Documents Project, t97423ts
[plamo:11550] Re: Plamo Documents Project, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:11558] Re: Plamo Documents Project, ImaiTakahiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム