[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:21854] RAID構築の経過(HPT37x)



菊地です。

 試しにRH9を入れ直してみたり、カーネル2.4.22に戻したり、昨夜までかかっ
て組み込み方法を模索してみましたが、結局ベンダ提供のドライバでは「この
ドライバはtaintedである」(カーネルをtaintedする?)ということで、頑として
組み込みを拒否されます。

# ここまで時間がかかったのはCDドライブが遅くて(x4)インストールに
# 時間がかかるからで、作業工数自体はそんなにかかっていません

 taintedは辞書で引くと「汚染」ということでどうも物騒なのですが、Win32
環境で検査する限りウィルスとは違うようです。
 「この環境にはGNUライセンスが無い」とも有りましたので、その絡みかもし
れません。

 それでも手動であればドライバをロードできる(warningは出るものの)ことが
わかったので、rc.localに追加してみたところなんとか使えるようにはなりま
した。
 でもそんなこと、マニュアルのどこにも書いてませんしねぇ(--;;;
 結局、これは現状では理解の範疇を超えている作業らしいと解釈して、おと
なしくソフトウェアRAIDで行くことにしました。どうもお騒がせいたしまし
た>皆様

>  どうも適切なドライバーを選択できていないように思います。
>  適切であれば消えないはず。
 コンパイルの過程で使わないモジュールは削除されると理解しておりました
が・・・
 make menuconfigでscsi関係をモジュールでなくカーネル組み込みにしてみた
ところ、コンパイル後にsd_modは/lib/modules/2.4.24/からscsiフォルダごと
消えておりました。
 もちろんmodprobe sd_modでもNot foundになります。
 moduleにしてないから当然なのでしょうけれど、それでHPT370のドライバが
組み込めなくなった時には、「なぜだ!」と口走ってしまいました(^^;

 Kindly regards,
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
     Kenichiro Kikuchi
 haruna@mwa.biglobe.ne.jp
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

Follow-Ups
[plamo:21855] Re: RAID構築の経過(HPT37x), Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
References
[plamo:21816] Re: Software RAIDの構築に際して, Kenichiro Kikuchi
[plamo:21818] Re: SoftwareRAIDの構築に際して, HIGUCHI Chihiro
[plamo:21826] RAIDの構築に際して, Kenichiro Kikuchi
[plamo:21828] Re: RAIDの構築に際して, HIGUCHI Chihiro
[plamo:21846] ハードウェアRAIDの経過(HPT37x), Kenichiro Kikuchi
[plamo:21847] Re: ハードウェアRAIDの経過(HPT37x), 名倉昭一

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム